甘いもん好きおやじのブログ

日常の面白いことを描きます。

休日に子供と作ろう!【クラシエ】つくろう!おべんとう!を作ってみた。

休日に、外に出かけるのもいいのですが、お金は掛かるし人も多いし、交通渋滞だってあるしで、結構疲れると思います。
そんな疲れた日は、家で知育菓子でも作りませんか。
知育菓子とは、クラシエが作った造語です。
 ねるねるねるねを作った会社です。※以下、サイトからの引用。
 「好奇心いっぱいの子どもに、沢山のドキドキ・ワクワクを届けたい」、お菓子を作ったり遊んだりする楽しい体験を通して創造力などを育みたいという願いから知育菓子と名付けました。
だいたいショッピングモールやスーパーのお菓子売り場で300円くらいで売られてます。
もちろんネットでも購入できます。
一時間から二時間くらいで作れて、その後、美味しく食べれます。
ハサミやレンジを使ったり、水の分量を考えたりと、頭や手を使うし、失敗したときはどうやったらリカバリ出来るかの勉強にもなります。
是非、お子さんにと一緒にやってみてください。
親子のコミュニケーションにもなるし、成長の助けになりますよ。


ということで、
つくろう!おべんとう!
基本粉で出来ているお菓子です。
あの、魔女が作るねるねるねるねを作っている会社の商品です。
だ、、から、、粉をねるねる、することになるのです。
お店のお菓子コーナーやアマゾンで買えます。

イメージ 1

箱から出したところ。
ハッキリ言って、お菓子に見えない。
他に水とテープとハサミが必要です。
粉はお弁当の具材ごとに種類が別で用意されてます。
フォークが付いてて、水と粉をこれで混ぜたりします。

イメージ 5

こういう粉とか水を扱う知育菓子の難しいところって、結局、集中力をどう途切れさせないか、だと思うんですよ。
で、集中力が飛び飛びになった結果が上の写真。
粉が飛び散りまくって、他の具材のところに飛び火しています。
そのせいで、味と色が混ざって変。
あと、水を入れる時に他のトレイにも入ったりして、固まりかけのところがぐずぐずになったり。
このお菓子を作るときは、集中しましょう。
余計なこと考えない。

イメージ 2

スパゲッティを、お弁当の器に入れるところ。
器は、袋を切り取って、山折り谷折りしてテープで固定して作りました。
スパゲッティは粉を水で溶いて、ペーストになったものをセロハン袋に入れます。
その袋の先端を切って穴をあけて、生クリームを出すみたいに絞り出します。
ただ、穴を大きくしすぎて、太く出てしまいました。
まるでソーセージのようです。

イメージ 3

何とか完成して盛りつけたところ。
何だか、いびつですが体裁は整ったかな。
旗とか仕切りは袋を切り取って作りました。
具材と味は以下の通り。

・からあげ:謎の味
・ソーセージ:イチゴ味
・おにぎり:ソーダ
・たまごやき:レモン味
・スパゲッティ:謎の味
・ブロッコリ:メロン

基本、みんなソーダ味がベース。
からあげ、スパゲッティは、私の舌では味がわからなかったので、謎の味とさせていただきました。

イメージ 4

斜めから取ると、それらしく見えました。

ちなみに、動画で作り方が出てる。


お姉さんが可愛い。
あと出来栄えがやっぱり綺麗。
うまそう。

ん~、今日は、1,000,000ジンバブエドルの出来でした。