甘いもん好きおやじのブログ

日常の面白いことを描きます。

「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」マクドナルド誕生の話

映画の中での英語発音は「マクダァーナル」って感じでした。
ちゃんと映画館で観て来ました。

イメージ 1

C消えてるし。

レイクロックというマクドナルドをフランチャイズ化して、全世界に広めた人の話。
実は、マクドナルド自体はこの人が作った訳じゃなくて、マックとディックのマクドナルド兄弟がオープンさせたものです。

イメージ 2


マルチミキサーのセールスマンだったレイが、マクドナルド兄弟からマルチミキサーの注文を受けるこから話が始まります。
マクドナルドに営業に行ったレイは、兄弟のやってる店が効率の良いシステムで素早く料理を客に提供し、回転率がいいということに目を付け、店を見学させてもらいます。
それを見て、レイはマクドナルドのこのシステムをフランチャイズ化して一山当てようと決心し、兄弟を説得することを決心します。

一度はフランチャイズ化をしようとして上手くいかなかったマクドナルド兄弟は、レイの熱のこもった説得に、もう一回挑戦しようと決心します。
ただし、「マクドナルドに関する部分を変更するときは、自分たちの承認を得ること」ということでレイと契約しました。

と言うのが、出だしで、それからはレイがいかにしてマクドナルドをアメリカに広めて行ったのかと言うことと、元々はフランチャイズ化をしたくなかったマクドナルド兄弟との軋轢が描かれていきます。

技術者タイプのマクドナルド兄弟は、自分の作ったシステムがよく分かっているのでフランチャイズ化すると管理が行き届かなくなり、品質が落ちることを懸念しています。
反対に、ビジネスマンタイプのレイは、そのシステムを一気に広めて優秀な管理者を店に配置すれば、問題ないと考えています。
考え方の違いで、やっぱり対立が起きるのですが、これって普通に現代で働いてても起こりそうなことですね。
自分の仕事を人に任せられない、任せるよりも自分がやったほうが確実で早い、だから自分でやる。
そうなると、今やってることに時間を取られて、新しいことをやれず、やれる範囲が限られていつまでも、自分の守備範囲が広がらない。
ちょっと違うか。
まあ、似てる。

で、店が増えるにつれて、レイがマクドナルド兄弟との契約をどんどん反故にして、好き放題やっていきます。
冷凍庫の電気代が掛かるので、アイスクリームを使ったミルクシェイクを止めて、勝手に粉のシェイクを売ったりします。
終いには「契約は壊すためにある」と言う始末です。
レイには優秀なブレインも付いて、マクドナルド兄弟は口出しできなくなりました。
ついには、兄弟の店はMバーガーと言う店に変わりマクドナルドを名乗れなくなり、のちに廃業しました。
で、レイのマクドナルドは今や世界中にあります。

物語の最初で、レイが自己啓発のレコードを聴いていますが、その言葉に
「信念と根気が持続できれば、才能あるものに勝つことが出来る」
みたいなこと内容があって、それをレイが何度も復唱しています。
で、それが彼自身の行動規範みたいになって、マクドナルドが大成功するという流れになって居ます。
テーマとしては、そこが言いたかったのかなと思いました。
もっと他にもあると思うけど。
レイのやり方はえげつないけど、自分に才能が無いと思いながらも努力して見返してやろうと思っている人は勇気づけられるかもしれません。

0から1を作ったのが才能あるマクドナルド兄弟で、それを大きく掛け算して増やしたのが、信念と根気のレイクロックっていうのが分かりやすい対比してるなあと思いました。